「I need you. 私はあなたが必要だ」2016.1.9

こんな風に言われたら、
どう思いますか?
If you are said, “I need you.”
What do you think?

もしかしたら
告白だと思いましたか?
Do you think it is a confession of love?

はい。その通りです。
Yes, it is.

もしあなたが結婚された女性であれば、
旦那様はこう言ってくださしましたか?
If you are married woman,
did your husband say that?

そうだといいですね。
I believe he did, hopefully.

毎日言わないといけないのですが
それは置いておいて
I think he have to say you, every day.
By the way…

私たちはもう少し辛抱強く取り組まなくては…
I think we have to be patient.

はい。
OK.

Then,
そうですね。

I have a big discovery for me in business model making.
I really like it, because good role was set up a company model.
今日の発見はビジネスモデル上の発見がありました。
とても自分でもいい役割モデルの分担ができたのではないかと思っています。

I really would like to put forward.
But, it is just a picture of whiteboard.
If I show it now, it is really looked poor.
今すぐにでも発表したいのですが
写真にすると一枚のホワイトボードの写真
これ以上味気のない披露の仕方はありません。

Would you like to still see it?
それでも見たいですか?

If I receive a wonderful response,
I will show you.
もし何かしらレスポンスがあれば公開します。

There really seem to have been useful these days,
in thinking and meditating because of new tools.
それにしても
思索のためのツールがいろいろ出てきて
大変重宝しています。

At first we can mention mindmap, you see!
まずはやはり
マインドマップというのが大きいでしょうか

It is only a tool as well as PC itself.
Not for a big discovery.
あくまでツールであって
それ自体はさほどすごい発見ではなかったのですが

It push my back more than expected.
思った以上に効果を発揮してくれています。

I have good ideas that how we can use this nice tool especially wonderfully.
So, I would like to introduce one idea or two.
このツールの使い方についても自分なりの様々な良い使い方が出てきているので
紹介したいと思います。

For example,
Sales Process.
例えば、
それはセールスプロセスです。

First step is where/when client knows you at first.
Then, it goes something.
After that, it goes something…
At last, it goes like this…
これが最初にお客様に触れるところ
そしてこれ
そしてこれ
こうなってこうなる

There are some steps, sometimes few, sometimes many.
そんな段階が一つ一つあると思います。

Then you organize these steps,
expressing a cost and conversion rate.
それを段階で整理し
コストや転換率を図で表現する。

If you just feed data in chart,
it takes not so much time.
But, do you understand how to name these steps and grasp these steps’ items?
図自体の作成にはさほど時間はかからないものの
その一つ一つの項目や段階がきちんと把握できているかどうか

Cost and Conversion Rate
コスト転換率を把握できているかどうか

If you complete it promptly,
you are outstanding organizer.
それをささっと作ってしまえるならばかなり把握できているということになります。

On the other hand,
If you cannot grasp immediately,
it is not bad situation.
逆にすぐに把握できない
書き込めないというのであれば
それは悪いことではありません。

It must be good situation,
because you have a lot of room of improvement.
それだけ改善の余地があるということだからです。

(素晴らしい改善のサイクルとシステムを構築することを目標にすることもできます)
(And you can aim great system and cycle of “Kaizen”.

But, do not remain blank of cost and conversion rate etc..
しかし、
自分が埋めることができなかった各段階、コストや転換率などを
そのままにしておいてはいけません。

You may visit several department.
You may collect various documents.
会社であればいろいろな部署を訪れて
個人であればいろいろな資料をひっぱり出して

That kind of constructive actions are very important,
researching, analysing, compiling.
調べて分析して集計する必要があるかもしれません。

Off course, we try doing this and process designing by main strength.
かくいう私もそのプロセス設計とその把握に全力を挙げています。

In case,  you do nothing after you know
1)room of improvement, 2)how you can do that and 3)direction of that,
you have a bad situation.
もし悪いことがあるとするならば
その改善の余地と方法、方向性が見えているにも関わらず
何もしようとしないことでしょう。

By the way, did you look other articles of mine?
I developped slogans in these articles with nice pictures.
さてピクチャーインのテキストはいかがでしょうかというのも
幾つかの標語のようなピクチャを過去の記事で展開してきました。

We can use these inciting right brain for having an impact on it,
SNS, documents making and blogs.
SNSや資料作成、ブログなど
いろいろなところでやはり右脳に刺激のある素材はインパクトにつながると思う。

I would like to offer you that you order me these pictures for you.
これをサービスとして提供しようかと思う。

It is a experimental challenge.
I would like to test it goes well or not.
Included this, thankfully you give me a feedback.
あくまで実験的なものなので
うまくいくかいかないか確かめていきたいと思っている。
それも含めてフィードバックをいただけるとありがたい。

It cost 5 or 10$.
単価だが、
1枚500円〜1000円

If you grasp your concept what kind of picture and copy you would like to have,
it will be created beautifully smoothly.
写真コンセプトとコピーコンセプトが決まっているならば
あっという間にできてしまうであろう。

Then,
I remind that when I said about “feedback”.
I come to know there are 3 angles feedbacks that we would like to have.
さて
フィードバックで思い出したのだが
フィードバックには次のような3つの角度をつけて

Trying asking our family members, our friends, and our client.
家族をはじめ友達、クライアントにいただけると良いだろうと思っている。

フィードバックのお願い

Asking a feedback

If you have a some feeling of something from my contents…
あなたも
私のコンテンツなどを通じて何か感じられたことがあるのなら

It is great pleasure for me.
ぜひフィードバックをいただけるとありがたい。

And,
If you have tried faithfully…
もし
誠実に取り組んで下さった方がいたのなら

We would like to prepare something wonderful for you…
その誠実さにふさわしいお返しや特典を用意したいと思っている。

Thank you for your watching.
見ていただいてありがとうございます。

Have a nice today.
Have a nice tomorrow.
明日も良い1日を
今日も良い1日を

See you soon.
またお会いしましょう

SINYA OONO
大野 慎也

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。