今月の朝礼で・・・

今月の社内スピーチでは、

枝葉の戦争は理解できない・わからないとの社長からのスピーチがありました。

後藤さんの件にしても忘れられてしまうのはいかがなものかと。

宗教も調べてみて、知ること。

吉村作治さんという考古学者の話にもなり、Amazonで調べてみると、イスラム国に関して今度著書をだされるそうです。

また、松尾芭蕉の「不易流行」という話もでました。

現在の技術と今までの技術をどう融合させていくかという意味でも意味深いスピーチだったと思いました。

現場のポイントアップの話が林部長のほうからありました。

現場の代人(現場監督)さんが現場工事のために創意工夫をすると評価点が2点アップするというお話で、79から81になると優良工事になるということで興味深いおはなしでした。

個人事業主としての国保・社保健康診断と外国人も含め受入れの話。

産業廃棄物に関するお話がありました。

自分は3次元データをいかに使いこなせるかがポイントなので設計面でも施工面でもお二人の話を現実的レベルで役立てられればと思っています。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。