WordPressプラグインについて その2
今日は、お待ちかね今私の中でナイスな無料のWordpressプラグインを2点ご紹介します。
一つ目は、Pretty Linkというプラグインです。
端的にいうと自分のドメインでリンクを発行でき、管理できるというものです。
もう一つは、BFT Autoresponder というプラグイン。Wordpressからステップメール、リスト管理、newsletter(新規メール)、などができるプラグインです。
Pretty Link に関して
Linkというのはネット上のあるページの場所に行く先を書いてあるもので、http://というふうに始まるものです。
クリックしてHPを見に行ったことのある方なら一度ならずは体験されたことがあると思いますが、
http://以下のリンクをクリックしたか、もしくはそのリンクの埋め込まれた文字・画像をクリックされたと思います。
文字の場合、長ったらしいと怪しかったりメルマガや投稿にリンクを貼りにくかったり、貼ってもリンクを見ようと思わなかったりされて反応率が下がってしまうことが考えられます。
そんななかで、リンクに自分のドメインを使うことができるといわば自分の保証印を押しているような印象を与えるのではないかと思います。
その他のツールだと、パンダURLツール→http://yugacelebrity.co.jp/pandaurl/index.html
Bitly.com→https://bitly.com/
Google url shortner→https://goo.gl/
などがあります。パンダツールは使ったことがないのですがチャレンジしてみたいと思います。
BFT Autoresponderについて
ステップメールとは、登録していただいた人に対して1日置き、3日置きというような形でメールを配信してくれるシステムです。自動的に配信してくれるので大変便利です。
一つのWordpressと対応するので、いくつものラインを組むにはWordpressをサーバーに複数インストールして活用することになります。
それにはドメインを獲得して新たなWordpressサイトを作る方法と、サブドメインを設定し、サブドメインにて新たなWordpressサイトを持つことで可能になります。
500人までは無料のプラグインで対応できますが、BFT AutoresponderにもPretty LinkにもPro版があり到達率や人数などの検討も徐々に必要になってくるかもしれません。
有料システムにもいろいろあります。ここでは、配信数、アドレス数、メルマガ数、ステップ数が全て無制限エクスパートメールクラウドを紹介しておきます。
コメントを残す