デスバレーを飛び越えるためのマリオジャンプ^^

先ほど、

マリオをiPhoneでプレイしてみたとお伝えしたのですが、
ジャンプといえばということで、

先ほど見た経営者についての情報をシェアしたいと思います。

経営者には2タイプあるとその方は言っておられました。

一つ目は、

労働型社長
経営型社長

そしてその方は…

その方とは、
ダイレクト出版のシニアマネージャーディレクターをされている方で、

ダイレクト出版自体の売上も向上させてこられたようです。

ダイレクト出版とは、
海外のマーケターなどの英語の本を邦訳して届けている会社ですね。
その他にもいろいろな形で教材を提供されています。

さて、
話を戻すと、

会社にも、
ビジネスにも、
商品やサービスにも、

流行り(はやり)、廃り(すたり)

があるというのは、
ご存知だと思うのですが、

もう少し詳しく分けていくと、

4分割できると、

海外のベンチャー系でいうなら、

StartUpの時期
成長の時期
成熟の時期
衰退期

という感じですね。

このサイクルは、
そうです。

春夏秋冬と似ていますね。

自然の摂理と捉えてもいいのではないかと思います。

さて、このかた、
「7つの習慣」
というビジネス書をご存知であれば、

その著者コヴィー博士の会社の副社長だったと言って話が通じる方もいるでしょうか?

名前は、ロイス・クルーガー…

ポイントは、

デスバレー

春である、スタートアップ時には労働型社長

そして、
デスバレー

死の谷が訪れる

こうすることで、
会社が成長しないパターンが多いとのこと

死の谷をジャンプするには、

労働者社長から、
経営者社長になる必要がある。

ということでした。

もし、
あなたがジャンプを一人でできないなと思ったら、
誰かを頼ってみてください。

もし、
それが、
自分であるなら、
できるお手伝いをさせていただきます。

追伸1:
スタンプや一行等でも大歓迎です。
ご感想等をいただければ幸いです。
LINEでいただければ、容易に返信ができます。

SINYA OONO’S ACCOUNT
お友だち_登録はこちら
↓↓↓

友だち追加

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。